日記

2022-12-23 23:44:00

ワンオフラジエーター

去年の夏に作ったアルミラジエーターの装着準備を今更ながらしています

時折、雪のちらつく天気ですが今付いているラジエーターが冷却水が滲んで来ているので強制的に作業です。

このラジエーターはエアコンのコンデンサの取り外し又は移動を前提としていますので悪しからず…

表面積は倍、コアは二層となるので冷却性能は素晴らしいと思います

ラジエーターホースは純正は使えないのでアルミパイプを曲げシリコンホースで接続します。

完成が楽しみです

67D0C462-B97F-4B26-8510-21C8A2F411F4.jpeg

 

2022-12-04 23:44:00

劣悪な環境

ビートのメーターは劣悪極まり有りません。。

熱という観点ではECUも同じなのですがメーターは更に湿気が加わります。

高温多湿が酷くなると部品が錆で腐食して画像のようのなるのも珍しく有りません。

ECUは熱は加るものの湿気の影響はほとんど無いようですのでこんなことになるのは見たことないです。

とはいえ、なるべく湿気のない環境は大事です

3753ED3A-93A1-4645-8CF4-EB9615CEB70F.jpeg

 

41B7DB87-97E6-4908-BE7A-71F03AEF6315.jpeg

2022-10-17 22:58:00

“Thanks! Yachiyo Industry Co., Ltd” BEAT & S660 Meeting in 2022

10月16日(日)“Thanks! Yachiyo Industry Co., Ltd”  BEAT & S660 Meeting in 2022に参加させて頂きました。

ビートとs660が総勢300台が八千代工業のメイン駐車場を埋め尽くしていました。

開会式の挨拶でもあっていましたが一台として同じ車が無い個性豊かな皆様の集まりでした。

オーナー様の入場が始まるとともに多くの方に来ていただけ嬉しい限りでした。

質問、ご意見、某メーカー様等興味を持って多くご来店頂け大興奮でした。

写真など撮る余裕もなく時間が過ぎあっという間にイベント終了となりました。

 

実はこのイベントに向けて猛スピードで準備したものがありました。

そう少し前に別のブログで触れましただタコメーター駆動部の製作

密かに試作として展示させて頂いていましたがこれも多くの方に見ていただけ更に完成度を高める意欲につながりました。

まだ荒削りではありますが近いうちに必ず完成させます。

 

イベントに参加するのは少ないのですが色々話を頂けるとモチベーション向上に繋がります

お話し頂いた方、イベントスタッフの皆様ありがとうございました♪

 

0FFEEE37-7281-480A-A235-78EAF453EB20.jpeg

 

3ED2708E-A8FA-4392-BF92-EEF1A94FF497.jpeg

3716834E-4C7B-4B68-A870-7D0BDE955023.jpeg

 

C7E7EB3E-2548-4FA2-AD3A-933C553ED959.jpeg

 

2022-10-11 15:47:00

Thanks! Yachiyo Industry Co., Ltd” BEAT & S660 Meeting in 2022

10月16日(日)に開催される、“Thanks! Yachiyo Industry Co., Ltd”  BEAT & S660 Meeting in 2022に参加させて頂きます。

専門はビートですが友人清水氏の御協力によりs660の方にも喜んでいただける来店記念をご用意させて頂きました

何か両車種で喜ばれる物と言うことで相談を持ちかけた所素晴らしい作品を描いていただきました!これを絵葉書にさせて頂きました。

先着500枚ご用意致しました。

その他オリジナルパーツ、試作品など展示致しますので是非お立ち寄りください

多くのご来店お待ちしています

A905A5D9-7390-4229-BE33-663BB5297619.jpeg

 

 

 

6AB7B153-CBBF-40DF-9264-26FD9A335A92.jpeg

 

2022-09-20 12:37:00

ビートのタコメーター

ビートのメーター関連で新品入手できるのは燃料、水温計と電球のみになってしまいましたね。。

H2工房ではスピード、タコメーターを修理するための補修部品の数々を開発してきました。

しかしながら補修部品で対応できないタコメーターの劣化破損が酷い個体が見受けられることがしばしばあります。

この様な個体は良品中古で対応するのですが数に限りがあり近い将来底をつくのは明白です。

このままではビートのタコメーター維持が出来なくなってしまいます。

個人的にはビートをドライブする上でタコメーターは重要なパーツと考えます。

 

H2工房ではこれ回避すべく一つの目標を掲げました。

そう、このタコメーター駆動部の開発です。

これが出来れば最高だと思いませんか!

これまで積み上げてきた技術を頼りにこの誰もなし得ていない(個人で)領域に挑みます

A50C1EEC-4114-40AE-89C0-4F0AB7D68BA1.jpeg

 

 

F3719051-837B-4315-A469-BA4A3BE5189C.jpeg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9